『受託開発の極意 変化はあなたから始まる 現場から学ぶ実践手法』

『受託開発の極意 変化はあなたから始まる 現場から学ぶ実践手法』を読みました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4774134538/


印象に残った点を書いておこうと思います。
(ある程度引用したところは囲みに、ちょっとした引用や要約は箇条書きにしました)
書き終わって戻ってみると、結構長かった。。

0.2サービス中心主義

  • 顧客満足の公式
    • 顧客満足 = 結果の評価(QCD) + 過程の評価
      • QCDはトレードオフがあって、総量はなかなか大きくできない(頭打ち)
      • 過程の評価はいくらでも大きくできる

過程としての評価をどんどん高める。
いくらでも伸ばせると思ったら、ほんといくらでもできそうな気がしてきた。
何をやってやろうって考え始められたらしめたものなんだな。

1.6お客様の立場でプロジェクトを眺める

自分の技術や知識に自信がないとき、
技術の観点からではなく、お客様の立場からプロジェクトを眺めてみましょう。
プロジェクトのあらゆる場面で顧客満足を勝ち取ることができることに、
そしてそれが自分にやりがいをあたえてくれることに気付くでしょう。

今自信がないときなので、この言葉はとても印象的だった。
自分でも何かできることがあるのだと、それをしっかり探すようにと
そう言われたのだ、きっと。

5.3保守の決め手はナレッジとマインドの継承

  • 保守の引継ぎ資産
    • テスト資産
    • ドキュメント資産
    • 作業の自動化資産
  • これらは絶えずメンテナンスが必要
  • 工夫・改善し味付けを変えていくもの

保守をけっこう長い期間やっていたけど、
こういう形の整理は新鮮。作業の自動化資産かぁ。
前の部門ではなかなかなかった。テスト資産もだけど。
ほぼドキュメント、ドキュメント。
ドキュメントも大事だけど、あと2つもすごく重要と思えた。

7.3リーダーとの関係構築力

リーダーのタイプ別に、メンバーがどう接したらよいかが書いてあるのだけど、
私は今リーダーなので、自分にそのタイプを当てはめて考えてみた。
自分は「よしよしリーダー」タイプを目指したいかなぁ。
少なくとも向いていそう。
今はよしよしとふむふむの間の中途半端ゾーンにいる気がする。
もうちょっと特徴出せるほうがよいのかもしれない。

7.5交渉力

  • 交渉とはWin-Winの探りあい。
  • 勝ちすぎは禁物。

なるほど

  • 代替案(BATNA)をもつ

そうだよな。

8.5Know:今の自分を知る

自分の強み、得意分野を意識してください。
これは相対評価でなく絶対評価、つまり他人との比較でなく自分の中での比較で行う必要があります。
・・・中略
問題なのは相対評価を気にするあまり自信をなくし、自分が何を目指したいのかわからなくなってしまうことです

自分の今の状態そのものだ。。
自分の中での比較、徐々にやって自信を取りもどしていきたい。

8.6Imagine:変わった後の姿を思い描く

コーチングの考えと一緒だなぁ。
とにかく、自分のなりたい方向を思い描く、
無理そうって、自分が小さくなって元にもどろうとしないで、
それが見えた明るい状態をいつも見ておく。

8.7Move:行動する

  • 自分を客観的に評価する
    • 他人とではなく、過去の自分に比べてどうかわれたか

うん。そのとおり。8.5のところと同じことだ。

  • 周りの人を巻き込む"流れるプールモデル"
  • 流れが止まりそうでも、自分達の判断で動き始める

社内イベントの仲間がこんな感じなんだろうな。
自分達が動き始めて、そして少しずつ回りを巻き込んでいきつつある。
もうちょっとしたら会社全体で回りはじめる日が来るのじゃないか。
そんな気持ちになる。

8.8Love:変われた自分を好きになる

うん。せっかく変わろうとしているのだから、
何かちょっとした変化でも自分で自分をほめて好きになろう。
元に戻ろうとしなかった自分、最近少しずつ自分でも気づいている気がする。
コーチングがきっかけではじめた毎日30個できたことを書くやつも
ちょっといい影響がある気がする。
どん底状態のときより、自分を好きになれているかもと今気付いた。

9.2仲間をもっと好きになる

  • 斜めのつながりが重要
  • 役割や役職を超えたつながり

これも社内イベントの仲間がそうだなぁ。
ほんとうに役職とか超えている。
斜めそのもの。すごい仲間と一緒にいられるのは幸せだな。

10.4Keep:組織ミッションとの整合性を保つ

  • 変化後の姿が組織ミッションとの整合性を保つように、変化のメリットをアピール

ふーむ。わかるようなわからないような。
ここはまだ自分の中で具体化できていないな。

10.5Interest:関心をもってもらう

  • 関心をもってもらうためにポイントを絞る
  • キーマンを見つけて根回し

キーマンってほんとうにいるんだよなというのを最近感じる。
なので、これはすぐ頭に入ってきた。
根回しをどうやってするかは課題だけど。

10.6Manage:変化を管理する

  • 活動内容と変化を整理して公開する

活動内容は公開できても、変化まで公開ってできてないなぁ
変化はどうやって公開できるのか。
変化を変化って感じるにはどうするのか。
その辺から考えるんだなぁ。

10.7Lead:身をもって示す

  • 誰か1人のリーダーシップでなく、各々が率先して行動して変化を引っ張る

社内イベントをまた思い出す。
全体でイベントを開催するものそうだけど、それを離れたところでも
みんななんかやってるもなぁ。すごいなぁ。

10.8挫折したら「自分」にたちもどる

  • 「難しい状況を楽しめる自分」に変われないか考える
  • 失敗してもやりなおせばよい

こう思えるようになりたい
なりつつあるような気もしている

    • -

読んでみて、けっこう今の自分にとって響くもの多かった気がする。
今の自分だから分かることも多かった気がする。
明日(もう今日だけど)、ジュンク堂でのトークセッションが楽しみ。